Skip to main content

NEX CG IIによる下水汚泥の分析

AppNote XRF3072: NEX CG IIによる下水汚泥の分析

 

我が国の下水道事業では1年あたり約7,760万トンの汚泥(下水汚泥)が発生しており、このうち乾燥重量ベースで約75%が再生利用されています。主な用途としては、バイオマスとしての下水汚泥の性質に着目した肥料としての緑農地利用、セメント原料や乾燥煉瓦、ブロック等の建設資材、固形燃料としての利用等が挙げられます(参考:”つながる ひろがる” 環境情報メディア環境展望台)。このような資源活用を適切に行い、環境負荷を低減させるためには、汚泥中に含まれる特定有害物質の量を正確に分析することが重要です。
エネルギー分散型蛍光X線分析(EDX)装置NEX CG II(ネックスシージーツー)では2次ターゲットを用いた偏光光学系を採用し、高PB 比での高感度分析を実現しました。これにより、ppmレベルの鉛(Pb)、カドミウム(Cd)といった有害金属を高い精度で検出・定量することができます。また、スタンダードレスFP(ファンダメンタル・パラメータ)法を利用したRPF-SQX(Rigaku Profile Fitting -Spectra Quant X)プログラムに搭載している散乱線FP法では、蛍光X線で分析することが難しい有機物成分の影響を自動で補正できるため、主成分組成を正確に知ることが難しい汚泥試料でも正確な定量分析を行うことができます。

XRF products from Rigaku

次世代偏光光学系エネルギー分散型蛍光X線分析装置

更に進化した元素分析ツール

走査型蛍光X線分析装置 ZSX Primus III NEXT

「ZSX PrimusIII+」の後継製品。スループット、防塵性を向上。

波長分散小型蛍光X線分析装置 Supermini200

高出力200Wで広範囲なアプリケーションに対応

走査型蛍光X線分析装置 ZSX Primus IV

(Be)から(Cm)までの主要元素および微量元素の迅速な定量。

走査型蛍光X線分析装置 ZSX Primus IVi

下面照射方式の走査型蛍光X線分析装置

多元素同時蛍光X線分析装置 Simultix 15

高精度分析が可能な多元素同時型の蛍光X線分析装置。

走査型蛍光X線分析装置 ZSX Primus 400

大径試料(φ400mm×50mm)をそのまま、多試料にも対応。

蛍光X線硫黄分分析計 Micro-Z ULS

ディーゼル、ガソリン、その他超低レベル硫黄分析用に設計。

エネルギー分散型蛍光X線分析装置 NEX QC

NaからUまで定量分析(検量線法)ができます。

波長分散型蛍光X線塩素分分析計
Micro-Z CL

石油製品中の塩素の高感度分析ができる卓上波長分散型蛍光X線分析装置

エネルギー分散型蛍光X線分析装置 NEX QC+ QuantEZ

半定量分析等,高機能ソフトウェアを搭載したPCモデル.。
 

エネルギー分散型蛍光X線分析装置 NEX DE

ppmオーダーから主成分の元素分析が行えます。

卓上型全反射蛍光X線分析装置 NANOHUNTER II

液体の高感度超微量元素分析を可能にします。 

各種金属めっきやコーティング皮膜の付着量 ・厚みを計測することができます。

大型ガラス基板上のコーティング皮膜やインライン生産中の測定対象を非破壊計測できるヘッドを提供します。

懸濁液も測定可能なオーバーフロー型容器を搭載した、蛍光X線方式による液中の元素濃度を計測できるシステムです。