
溶液内におけるタンパク質の外形と折りたたみ
小角X線散乱(SAXS)は構造生物学の他の手法を補完するものとしても使われています。 例えば、溶液の散乱曲線は、高分子結晶解析で得られた原子座標データから容易に計算することができるため、溶液中の構造を結晶構造と比較することに利用できます。 溶液散乱を用いることで、リガンドの結合によって起こる構造変化や他の化学的、物理的環境による変化をモニターすることができ、そしてその結果は他の手法で得られた高分解能構造の知見に基づいて解釈を行うことができます。 溶液散乱はまた、全体的な構造が未知である巨大な分子複合体を、個々の成分の既知の構造情報を使ってモデル化する場合にも役立ちます。
SAXSは、試料中のナノスケールの密度差を定量化することができる小角散乱技術です。 これは、ナノ粒子サイズ分布の決定、(単分散の)巨大分子のサイズおよび形状の決定、空孔サイズの決定、構造乱れのある材料の特徴的な距離の決定などに利用できることを意味します。 実際的には、材料を通過するときのX線の弾性散乱挙動を分析し、それらの散乱を小さい角度(典型的には 0.1 - 10°)で記録することによって行います。SAXSは、平均粒径、形状、分布、および表面対体積比などのパラメータの形で、粒子系のマイクロスケールまたはナノスケール構造を決定するために利用されています。