2023年8月25日
業界初・自己診断機能搭載
DSCvesta2 販売開始
2023年6月28日
熱分析の豆知識
2022年10月7日
出張講習会 開催中!
2022年9月27日
新 測定・解析ソフトウェア Vullios® 販売開始
2022年7月13日
リガク製の熱分析装置・周辺装置の保守サービス終了製品・保守サービス終了予定
2022年6月10日
はやぶさ2「リュウグウ」試料を分析。熱分析では水分測定で隕石との違いを発見!
2022年4月11日
代替キャリアガスのご利用についてのご案内
2022年3月25日
空気中の水分の脱挿入が容易な層状構造化合物を発見
2023年4月
最新号はこちらから
NEW!
2023年10月19日
TG-DTAの原理や使用方法を中心に、測定・解析の注意点を実例を交えて解説します。また末永くお使いいただく上での日常のメンテナンス...
NEW!
Oct. 26, 2023
This webinar is a beginner's course. The presentation will focus on the basic principles of thermogravimetry, TG and differential thermal analysis...
過去の熱分析Webinar
Webinar資料
PDFダウンロード
講演ビデオ
Youtube限定公開
NEW !
ポリエチレングリコール(PEG)およびポリエチレンオキシド(PEO)は、その多様な特性、優れた溶解性から、様々な産業で使用されており、特に...
布の保温性が衣服の快適性に大きく寄与することはよく知られていますが、布の有効熱伝導率は保温性を構成する一要因で基本的熱物性値として...
高分子材料などにおいてガラス転移温度を調べる際にDSCは良く用いられる分析手法の一つです。ガラス転移は比熱容量の変化であるためDSC結果では...
サーマルペーストは、サーマルグリース、サーマルゲル、ヒートシンクペースト、ヒートシンク、ヒートシンクコンパウンドなど、さまざまな...
リチウムイオン電池の負極材料をはじめとして様々な分野で炭素材料は利用されています。炭素材料粉末には表面官能基が存在し、それがガス、液体の吸着特性に大きな...
Simultaneous thermal analysis (STA) is a method composed of thermogravimetry and differential thermal analysis that simultaneously measures the mass changes associated with endothermic or ...
Phase change material or PCM is a material that can absorb, store and release large amounts of latent heat within a specific temperature range during phase transition reaction. Several ...
Simultaneous thermal analysis (STA) is a hyphenated technique composed of thermogravimetry (TG) and differential thermal analysis (DTA). TG is a method in thermal analysis that ...